fc2ブログ

防音について考えてみた その2

防音室についてその②

防音を考えるときに防振、吸音、遮音を考える必要があります。


防振については今のところ衝撃を吸収するのが一番いいと思います。

タイヤふにゃふにゃシステムだったりスプリングだったり。

硬いもので防振は、結局そのものが伝導するだけになってしまうので、アパートやマンションでの防振は

私の場合はうまくいきませんでした。

家のつくりが鉄筋コンクリなど根本的なつくりについては効果が期待できますが。


吸音については、その名の通り音を吸収するもの。ウレタンの吸音スポンジや、ダンボールなどがありますね。

ほかにも比較的重い布団の中で声を出すと小さい音量になることがあると思いますが、これも吸音ですね。

グラスウールやロックウールも吸音です。


遮音については石膏ボードや鉛など。これは音を吸収するのではなく、音を通さずに反射させるものです。

これは質量が大きければ大きいほど遮音性は高いといわれています。

また、高気密です。隙間があるとそこから漏れてしまいます。


つまり防音を考えるときには最初に吸音材により吸音し遮音材で音を遮断、反射させてまた吸音材で吸音させる、と。


この考えでだんぼっちの性能を上げることを考えるのならば、内側に吸音スポンジを貼って

外側に石膏ボード、もしくは吸音シートを貼り付けると効果が上がるのではないかと。

さらに上部の換気口を三菱のロスナイとかに交換してしまえばさらに防音効果が期待できるかなと。

TOTALでだんぼっちも含め10万位で出来るかと思います。

強度などは実物触ったこと無いので分かりませんが・・・。

それでも普通の防音室より安いですよね。いいなぁ。

ちなみに今、だんぼっち公式サイトでモニターキャンペーンを実施中なので、興味がある方は応募されてみると良いかと。




今回のトラックバックテーマ

第1790回「今日は何枚着てる?」


寒いですね。私はTシャツにユニクロのフリースです。部屋着は。

ユニクロのフリースのもこもこしたの暖かいよ。

こんにちは!FC2トラックバックテーマの西内です今日のテーマは「今日は何枚着てる?」です。今週に入ってから、また格段と寒くなりましたが皆さま風邪を引いていないですか?これから年末にかけてさらに寒くなるとのことなので手洗いうがいをして、予防をしてくださいねところで皆さま、今日はトップスを何枚着ていますか?私は、某あったかインナー・ロンT・ニット・アウターの4枚です学生の頃は、教室に暖房もなかったので...
FC2 トラックバックテーマ:「今日は何枚着てる?」


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くませらぴ

Author:くませらぴ
音楽と小説が好きな管理人。
現在音楽に関して勉強、練習中。


ブログ更新報告とか
ツイッターでつぶやいてます。
よろしければ。
http://twitter.com/kumaserapi

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR