エンジンオイル添加剤のモリブデンを入れてみた。
あまりに感動したので久々に更新です。
自動車関連ではあやしい添加剤とかオイルとか、いろんなものが売ってます。
私は基本そういったものは信用していないので使わないのですが、モリブデンは他の用途で使っていて
その効果を知っていたので、今回ダメ元で試してみました。
そのモリブデンですらも、どうせフィルターを目詰まりさせて終わりだなんでしょうと思ってましたけど。
↓買ったもの。


これを選んだのは、単純にモリブデン添加剤の中で安かったから。
レビューを見ると「効果があった」「効果が感じられない」とどちらの意見もあります。
結論から言いますと、私は効果がありました。しかも驚くほどに。
効果が感じられないという人は、恐らく現状で問題が出ていないエンジンなんだと思います。
そもそもエンジンとして出る機械音などは消えるわけが無いですし、正常な状態からではほぼ効果が感じられないのかなと。
私のエンジンはカム廻りの音が大きくなっていて、冷間時だと高負荷をかけるとピストン打音が出るぐらいガタが来てました。
そこに添加剤を入れてみると、カム廻りの音は異常と感じないほど小さくなりました。
冷間時のピストン打音に関しては無くなってはいませんが、明らかに小さくなってます。
他にもトルクが上がりました。体感ですけど。
誤解されそうなので書きますが、私の車はもうかなり古いもので、そもそもトルクダウンが体感できるレベルのエンジンです。
それがトルクが落ちたと感じないぐらいに回復したという状態です。
あとこれは私も信じれないので眉唾物ですが、発進時のジャダーがしにくくなりました。(マニュアル車です)
さらにシフトがスコスコ入るようにもなりました。
前者はトルクが上がったことが要因な気もしますが、後者に関しては意味が分からないですね。ただそういう事実があるだけです。
まあ、モリブデンの良いことばかりではなくデメリットもあったりするので、自己責任で。
ちなみに入れるときはスタンドorディーラーでオイル交換したときに入れてもらえれば一番楽ですが、
自分で入れる場合はこんな方法がオススメです。
私はスタンドでオイル交換してもらっているので、オイル交換した際に200mlほどオイルを少なめに入れてもらいます。
家で自分で添加剤を入れるわけですが、まずお湯をバケツ等に用意して缶を温めます。
温まったらよく振ってジョーゴを使ってエンジンに入れてあげます。
まあ、沈殿しているような感じもない代物でしたけど気分的にこれをすると安心です。
最後に入れた後すぐエンジンをかけてその辺をひとっ走りしてきます。攪拌させるために。
もうボロボロだと思っているエンジンには試してみる価値はあるかもしれません。自己責任で。
私は今後オイル交換の際は入れ続けようと思います。
自動車関連ではあやしい添加剤とかオイルとか、いろんなものが売ってます。
私は基本そういったものは信用していないので使わないのですが、モリブデンは他の用途で使っていて
その効果を知っていたので、今回ダメ元で試してみました。
そのモリブデンですらも、どうせフィルターを目詰まりさせて終わりだなんでしょうと思ってましたけど。
↓買ったもの。
これを選んだのは、単純にモリブデン添加剤の中で安かったから。
レビューを見ると「効果があった」「効果が感じられない」とどちらの意見もあります。
結論から言いますと、私は効果がありました。しかも驚くほどに。
効果が感じられないという人は、恐らく現状で問題が出ていないエンジンなんだと思います。
そもそもエンジンとして出る機械音などは消えるわけが無いですし、正常な状態からではほぼ効果が感じられないのかなと。
私のエンジンはカム廻りの音が大きくなっていて、冷間時だと高負荷をかけるとピストン打音が出るぐらいガタが来てました。
そこに添加剤を入れてみると、カム廻りの音は異常と感じないほど小さくなりました。
冷間時のピストン打音に関しては無くなってはいませんが、明らかに小さくなってます。
他にもトルクが上がりました。体感ですけど。
誤解されそうなので書きますが、私の車はもうかなり古いもので、そもそもトルクダウンが体感できるレベルのエンジンです。
それがトルクが落ちたと感じないぐらいに回復したという状態です。
あとこれは私も信じれないので眉唾物ですが、発進時のジャダーがしにくくなりました。(マニュアル車です)
さらにシフトがスコスコ入るようにもなりました。
前者はトルクが上がったことが要因な気もしますが、後者に関しては意味が分からないですね。ただそういう事実があるだけです。
まあ、モリブデンの良いことばかりではなくデメリットもあったりするので、自己責任で。
ちなみに入れるときはスタンドorディーラーでオイル交換したときに入れてもらえれば一番楽ですが、
自分で入れる場合はこんな方法がオススメです。
私はスタンドでオイル交換してもらっているので、オイル交換した際に200mlほどオイルを少なめに入れてもらいます。
家で自分で添加剤を入れるわけですが、まずお湯をバケツ等に用意して缶を温めます。
温まったらよく振ってジョーゴを使ってエンジンに入れてあげます。
まあ、沈殿しているような感じもない代物でしたけど気分的にこれをすると安心です。
最後に入れた後すぐエンジンをかけてその辺をひとっ走りしてきます。攪拌させるために。
もうボロボロだと思っているエンジンには試してみる価値はあるかもしれません。自己責任で。
私は今後オイル交換の際は入れ続けようと思います。
スポンサーサイト