スピーカーを少し良いものにチェンジ!
少し良いものに交換。
でもお金はありませんので、ほどほどのものにしました。
・YAMAHA NS-225F 4本(サラウンド)
・YAMAHA NS90 2本 (センタースピーカー)
・ONKYO SKW-305 2本(ウーファー)


全て中古品です。
・YAMAHA NS-225F 4本(サラウンド)
1枚目写真のトールボーイスピーカー。
かなり安いモデルですが、サラウンド用には十分かな。
ただ、やはりスピーカーが小さいので、オーディオ用としては少し弱いです。
2chで使うとかなりさびしい音になります。ウーファーのセッティングも難しいですね。
大きい音量でも小さくても中音域をうまく表現できず。
全体の音量が小さければあまり気にならないのかもしれません。
・YAMAHA NS90 2本 (センタースピーカー)
センタースピーカーもあえて1setとしています。
理由は簡単で、画面が大きすぎて1つだと音が中心によりすぎて違和感がある為。
この時のブログ→「動画鑑賞の環境少し変えております」
↑のときには下に置いていたのですが、どうしても下から音が聞こえて違和感があったので
現状は左右のトールボーイスピーカーの上に乗っけています。
理想はスクリーン上と下に設置できればいいのですが、アパートなので不可能。
まあ、普通のステレオ的なイメージで、真ん中から音が出ているイメージはないですが、
違和感はそんなに感じなくなりました。
ちなみにこれもそんなに高いスピーカーじゃないです。比較的フラットな音です。
こもりもせず軽くもなく、かといって低音がそんなに出ているわけでもなく。良くも悪くもフラット。
・ONKYO SKW-305 2本(ウーファー)
ウーファーはYAMAHAの音はボインボインしていて苦手なので他のメーカーにしてみました。
今回買ったこのウーファーはかなり年代物ですが、仕組みが面白かったのでこれにしました。安かったですし。
「コンパクトなキャビネットに16cmウーファーを左右バッフル面にマウントしたデュアルドライブ方式を採用」
ということで、数あるウーファーの中でも重いです。
そしてびっくりするぐらい低音が響きます。
クロスオーバー周波数も可変なので、ボイーンという音からボンボンした音まで余裕を持って出せてます。
今回2発用意したのは、低音は指向性が無いといわれていますが、
やっぱり1か所でなっていると音場が変なことになるので、私の環境では視聴場所の前後に設置しています。
そんなこんなで設置していくと配線が大変なことになるのですが、あまり配線が見えているのは好きではないので
なるべく隠しています。
また、配線の色も壁の色と統一して、長さもなるべく余らないように設置しています。
そうすると、長さが足りなくなったりするので、私はなるべく長さの調整が出来るようにケーブルは
簡単に交換できるように自作で。
そこまでオーディオマニアではないので音質の劣化とかは気にしていませんよと。

慣れても絶縁のビニール?を最初に入れるのを忘れることがたまにありますw
スポンジの間だけに生クリーム!外はスポンジ丸出しがホスィ
でも生クリームが好きです。…どうしろと。
どこかにタイトルの様なケーキは売っていないだろうか。
ちなみに果物はバナナが良か良か。
と、トラックバックでした。
そして最近、電子ドラムを売却してしまいました。
理由→やっぱりアパートでは厳しい。
うちのアパートの住人は結構出掛けるので気にせず叩ける時間もあるのですが、
叩けない時間が圧倒的に多く、その割に場所を占拠しているのでそのような決断になりました。
今でも無性に叩きたくなりますが、我慢我慢・・・我慢我慢・・・HD-3欲しいなぁ(ぉぃ
まあ、一軒家でも買わない限りはドラムは封印とします。
でも何かしら楽器はやりたいのでなんかするよっ!
第1590回「ケーキについてると嬉しいくだもの」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ケーキについてると嬉しいくだもの」です。おいしいケーキを彩るくだもの見た目も鮮やかになるし、好きなくだものだととっても嬉しい。ほうじょうはショートケーキ大好きなのでもちろんいちごがもりもり乗っていたり入っていたりするとすごくテンションが上がります白いクリームに赤いいちごが乗っているだけでどうしてあんなにカワイイんでしょ...
FC2 トラックバックテーマ:「ケーキについてると嬉しいくだもの」
嫌いになるまで食べたいっ!→意外と出来るよね…
さて、トラックバックです。
トラックバックテーマ 第1589回「これだけは飽きない、という食べ物は?」
一人暮らしを始めてから、そこそこ好きなものをずっと食べる生活をしたりもしましたが、絶対飽きる。
最近ですとカロリーメイトを大人買いして非常食として備えておりますが、
賞味期限が近いので毎朝食べているのですよ。
カロリーメイトも好きな食べ物ですが、2カ月ぐらいで飽きました。
ちなみに4カ月目ぐらいからどうでもよくなります。人体実験かw
そろそろ新しいカロリーメイトが届くわー
こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「これだけは飽きない、という食べ物は?」です!食欲の秋は過ぎちゃいましたが、冬はあまりカラダをうごかしてないのに美味しいご飯とか甘いものとか食べたくなっちゃいますよねー(私だけ?)そういう私は経済的・効率的という名目で同じものばっかり食べてます。今日のテーマはいくら食べても飽きない食べ物月並みではありますが、私はカレーをいくら食べても飽...
トラックバックテーマ 第1589回「これだけは飽きない、という食べ物は?」
WORKING!!(11)読んだよ!
久々に大笑いしました。面白かった。
カタナシ君のお母さんは何者なのか気になりますし、
今後の結末も気になる展開。でもほのぼのと読めて好きです。
そして安定の山田は山田でした。
第1588回「買い物するとき即決できる?」
↑の様な本や、定期購入するものなら悩まず買いますが、
基本的に即決はできない性格です。
何を買うにしても吟味してしまいます。
衝動買いすらも吟味しますからね。
おかげさまであまり後悔する買い物は無いです。
最近後悔したのは・・・NewPCをデスクトップにしたことかな・・・。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「買い物するとき即決できる?」です!私は結構優柔不断なので、買い物はなかなか即決できないです。服とか買いに行くと、かなり悩んでしまいます散々悩んで結局どっちも買わなかったり、決められないから両方買ったり・・・そんなことが多々あります(´・ω・`) 女性と男性で変わってくるのかもしれないですね。男性は結構服とか選ぶ時でも即決な印象があります...
トラックバックテーマ 第1588回「買い物するとき即決できる?」
化物語BD全巻大人買い!

初ブルーレイ購入です。
化物語のBlu-ray Disc Box が出たら買おうとは思っていたのですが、
いろいろおまけの付いたこちらの完全生産限定版を選択しました。
アニメの購入は王ドロボウJINGとFLCL以来ですね。
化物語は私の中では会話劇にアニメーションと音楽が付いたというイメージ。。
本当に声優とアニメ会社、楽曲に恵まれた作品だと思います。
まだ1巻しか見ていませんが、特典のオーディオドキュメンタリーが面白すぎる。
というよりも、ずっと喋り続けています。
限定生産版にはCDも付いていて、こちらもなかなか面白い内容です。
私が買った時は普通に買えましたが、猫物語放送後は品薄になっている?気がします。
特典CDは入っていませんが、Blu-rayBOXは比較的安価に手に入り、特典映像も入っているみたいです。
ちなみに王ドロボウJINは比較的子供っぽいアニメですけど面白いですよ。
FLCLは話題になっていたので買ってみてみましたが、かなり好みが分かれると思います。
よくかわからない作品でした。音楽は良かった。
今年の冬タイヤ
まあ、数年履いてもいたのでまとめて交換です。
お値段重視で、トレッドが良さげなもので。
そこで決めたのがNANKANG。夏タイヤに続きNANKANGで行ってみました。
「NANKANG SV-1」

さっそく装着してみましたが、とりあえずタイヤ屋さんには
「バランスとれないよーw」
と、言われるほどバランスの悪いタイヤらしいです。
当たりはずれがあるとは思いますが。
まあ、ほどほどにバランスを取ってもらって走った感想。
私の住んでいる地域は「たまに雪が積もるかもしれない」ぐらいの降雪量なので、それを踏まえて。
まだ雪面は走っていないので何とも言えませんが、ドライ路面、ウェット路面は
性能が良いというか、夏タイヤと同じような感覚で走れます。
感覚としては冬タイヤと夏タイヤの間ぐらい。
この感じだとかなり雪道が怖いですw
たまに雪降った時に出勤で使う分には気をつけて走ればなんとかなると思うので、
私の使用用途には非常に良いタイヤだと思います。
ただ、元雪国出身の私としては、降雪量の多い地域では使いたくないですね。怖い。
適材適所!
PSVの下見に行って帰ってきたら手にPS3を持っていた
近所の電気屋さんでPSVを台数限定で新春売り出しするということで下見に行ったんだ。
そして開店時間や今日の限定品はどれぐらい人が並んだのかとか店員さんに聞いて
家に帰ってきたんだ。
そしてふと手元を見ると新品のPS3を持っていた。
な、何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからn(ry
ということで、流れるようにPS3を買ってきました。
今更感もありますし、私基本的にゲームしないですし、買ったのは現行ひとつ前の型ですし。
何故買ったかというと
HDMIケーブル、USBケーブル、コントローラーもう1個サービスだったからです。
このキャンペーン10月ぐらいにネットでやっていたのと思うのですが、まさかまだ実施していたことに
びっくりして買ってしまいましたw
目的は2つ。
ひとつはミクさんです。
「初音ミク -Project DIVA- F 」
3月発売で、ちょっとやりたいなと。
いや、正直ゲームはどうでもよくて、PVとして見たい。それだけです。
PSV買おうとしたのも、これのひとつ前の「初音ミク -Project DIVA- f」目的でしたので、
高画質な方が良いかなと思いPS3にしました。お手軽にできる携帯ゲーム機も魅力的なんですけどね。
PS3本体も、みんゴル6が付いてホワイトのPS3と悩んだのですが、ゲームしないしなと。
それならコントローラーが付いてHDDが320GB、お値段は一緒であればこっちの方が良いかなと。
PlayStation 3 (320GB) チャコール・ブラック (CECH-3000B)

私のメインの使い方はBD,DVDプレイヤーとしてがメインです。
なんでもこのPS3、DVDのアップスキャンコンバータの性能が良いとか。
確かにDVDをフルHDモニタで見るとぼやけるんですよね。
そこでPS3で見てみましたが・・・確かにすごいねこれ。
まだDVDは現役なので買ってよかったと思いました。
ゲームは一本も買ってないけどねw
動画鑑賞の環境少し変えております
ちなみに私が動画を見るときはこれを使っています。
今は安くなっていますね。amazonでも4万切ってます。私が見たときは。
ちなみに私が買ったときは9万ぐらいだった記憶があります。
まだLEDプロジェクタが出てそんなに経ってない時でしたからね。
4万弱で有ればかなり買いだとは思います。
HDDレコーダーに繋いでもよし、PS3に繋いでもよし、PCとつないで動画を見てもよし。
問題点としては、白い壁が無ければスクリーンも必要ですし、またスクリーンまでの距離が
単純に投影サイズになるので、大画面にするにはある程度距離が必要であることの2点ですかね。
光度がまだLEDは少ないといわれますが、私は夜使用で、省エネモードで使っていますが、
さして光度不足は感じていませんね。
それよりもランプ寿命を気にせず気軽に使えるのが魅力的です。
推奨は80インチまでですが、私は約150インチとして使用しています。
もちろん画質は粗くなりますが、意外と気になりません。私は。
昼間は使いづらいかもしれませんが、大画面としては選択の一つに入れても良いかと。

プロジェクタ設置にあたり、家具の置き方にかなりの制約が出来て、部屋が奇麗になりましたw
2013年スタートしました。今年もよろしくお願い致します。
年末年始であっても平常運転のくませらぴで御座います。
さて、新年になりました。昨年は仕事の都合で週1回更新もままなりませんでしたが
今年こそは週1回ぐらいは更新していきたいと思っておりますので、
大した内容の無いブログですが見て頂ければうれしいです。
新年始めということで今年の目標をひとつ。
本年の目標は
仕事をきっちり覚える!
です。
いや、現実的。
がんばるよー。遊びは頑張らずに楽しむよー。