知っている人からすれば時代遅れなのかもしれませんが、つい最近知ったので貼っておきます。
正確にはエレアコになるのでしょうか?楽器にそんなに詳しくないので分かりませんが。
弾き方が面白い。アコギやってると一度はやってしまう弾き方でこんなことが出来てしまうことに驚きです。
昔はブログを作るのではなく、個人でHPを作るのが一般的でした。
この一般的とは、ただでさえインターネットがマイナーな中で
今で言うブログの代わりだったわけです。
○○の日記とかタイトルつけてHTMLで日記を更新したりしたものでした。
あと定番としては
・ようこそ!あなたは○○人目のお客様です
・キリ番申告お願いします!
・BBS
・チャット
・左右に動くフォント
・カラフルなフォント
・隠しページ
・背景のイラストが小さくて沢山表示される
・etc...
今の世代には何のことか分からないでしょうけど、そういうHPが沢山有ったんですよと。
そしてこのアニメ、健全ロボ ダイミダラーのHPはそんな感じですね。
なんかホームページビルダーの素材みたいなのもあって懐かしい。
そしてソースで遊んでいるのも懐かしいですね。右クリック禁止してるのに細かいところまで昔のHPを再現してて。
なんとなく見つけて「うふっ」てなってしまいました。
気になる方は詳しく調べてるサイトが有るみたいなので見てみると良いかと。
毎月「今月は忙しい」と言われて半年以上が経過しました。
来月は少し余裕があるそうです。たぶん本当・・・。
さて、DEVIL SURVIVOR 2 今更ですけど観ました。
最終回に少し不満がありますけど、面白かったです。
そしてなによりもOP曲が良すぎる。kzさんの曲ですね。
ただ知人に言わせるとホモォアニメなんですか?あれ。
たしかにそう考えるとあのエンディングも納得できなくもないですけど。
これで少しHDDに空きができました。
そうそう、あいうらも観たのですよ。
HDDの秋はあんまり変わらなかった(´・ω・`)
この作品基本的に2クール放送ってすごいですね。気合い入れないと見れない……。
そんなわけで放送してからいままで手を付けずにいましたが、やっと観ましたよ。
まあ、禁書1期以外はほとんど早送りで見ているので内容はそこまで飲み込めていませんが。
禁書シリーズは良いですね。安心して見ていられる。
理不尽なぐらい主人公強くて最終的には勝つ。
勝ち方も1パターンで、次もどうせこうなるって分かってしまいますが、そこが良い。安心。
レールガンについては佐天さん暴走しすぎだし、展開が読め無い上、
やっぱ女の子が痛めつけられているのは見ていて気持ちよくはないですね。うん。
と言いつつ、主人公も悪役側の女性ぶん殴ってますけどねw
そこは少し面白くなります。ためらい無さ過ぎだろと。いやわかるけどねと。
それにしても、いつから私は「この後どうなのか」っていうことを楽しめなくなったんだろう……。
小さい頃も感じることはありましたが、恐らく社会人になってから先が見えない恐怖がリアリティを増して
こんなことになったんではないかと思う。怖いわー。社会って。